文化庁の芸術家派遣制度は毎年8月ごろに発表され、10月ごろ応募が締め切りになります。費用はすべて文化庁が出していただけるとてもいい制度です。弊社では小学校担当の先生の負担が少しでも少なくなるよう書類作成のお手伝いをさせていただいております。日本全国どこへでも実施が可能ですので、どうぞお気軽にご相談くださいませ文化庁 芸術家派遣制度
令和7年度文化庁芸術鑑賞・体験推進事業として,声楽家の安田旺司さん、川手響さん、中東駿さん、ピアニストの占部久美子さんが来てくださり、3・4年生に向けて体育館でコンサートを開催してくださいました。オペラの名曲や海田小学校歌など、美しく迫力のある歌声を手が届きそうな距離で聴かせていただいた児童は、目が釘付け!その後,ドミソ発表会に向けて、学年ごとに音楽室で発声について指導していただき、素晴らしい時間を過ごしました。(学校誌より)
令和7年度文化庁芸術鑑賞・体験推進事業の制度をご利用いただき、演奏家4名が広島県海田町立の小学校にご訪問させていただき、3.4年生との音楽の楽しい時間をすごさせていただきました。コンサート会場並にとても良く響く体育館はとても歌いやすく、気候もよく、最高の時間となりました。演奏のご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
【学校の先生方・PTAの皆様へ】小学校芸術鑑賞会を通して得た“本物の音楽体験” 〜文化庁事業を活用して〜
「子どもたちに本物の音楽を届けたい」「プロの演奏にふれることで、心を動かす体験をしてほしい」
そう願って私たちが企画したのが、今回の小学校芸術鑑賞会でした。文化庁の「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」の制度を活用することで、予算の心配をせずに実現できたこのコンサートは、学校にとっても子どもたちにとっても、忘れられない貴重な一日となりました。
芸術鑑賞会の開催に至った背景
当校では、例年PTA主導で音楽鑑賞会を開催していますが、年によっては予算が厳しく、外部からプロの音楽家を呼ぶのが難しいこともありました。そんな中、文化庁が実施している芸術鑑賞・体験事業の存在を知り、「費用負担なしで本格的なコンサートが可能」という点に大きな魅力を感じて申し込みを検討しました。
初めての試みということもあり不安もありましたが、安田音楽制作事務所さんが申請の段階から丁寧にサポートしてくださり、スムーズに進行。安心して当日を迎えることができました。
当日のプログラム:子どもたちが夢中になった2時間
体育館で行われたコンサートでは、ソプラノ歌手の川手響さん、バリトンの中東駿さん、ピアノの占部久美子さん、そして代表の安田旺司さんというプロの音楽家4名による本格的な舞台が繰り広げられました。
演奏内容は、クラシックの名曲だけでなく、子どもたちが知っている童謡やアニメの曲、リズム遊びを交えた体験型の構成となっており、体育館に響く美しい歌声とピアノの音に、最初は緊張していた子どもたちの表情が徐々に笑顔に変わっていくのが印象的でした。
ある児童はこう話してくれました。
「音楽って聞くだけじゃなくて、自分が歌ったり、体を動かしたりして楽しめるんだって初めて知った」
また、教員の一人は次のように語ります。
「普段の授業ではなかなか触れられない“芸術の本質”に、子どもたちが自然と入り込んでいく様子を見て、感動しました。これは単なる鑑賞会ではなく、“共に創る芸術体験”ですね。」
午後のレッスンも大好評
午後は学年ごとに音楽室で歌唱レッスンを受けました。「声を出すときの姿勢や呼吸」「人と合わせて歌う楽しさ」など、日々の授業ではなかなか伝えきれないことを、体を使って教えてくださり、どの学年の児童も集中して取り組んでいました。
ある高学年の児童からは、「今度の音楽発表会で、もっと自信を持って歌えそう!」という声もあり、音楽的スキルの向上だけでなく、子どもたちの自己肯定感の育成にもつながっていると実感しました。
教職員・保護者からの反応
「こんなに近くでプロの歌声を聞けるとは思わなかった」
「クラシック音楽への見方が変わった」
「子どもたちのリアクションがすごく良くて、保護者としても嬉しかった」
「文化庁の制度があることを初めて知った。他の学校にもぜひ教えてあげたい」
このような声が、教職員・PTA関係者・保護者から多く寄せられました。
全国の小学校で実施可能です
安田音楽制作事務所さんのコンサートは、東京・大阪・広島など都市部だけでなく、地方の小規模校にも対応されています。2025年度は、私たちの学校を含めて、広島県内4校、茨城県内2校、山梨県1校で実施予定とのこと。全国どこでも対応可能とのことですので、芸術鑑賞会の計画をお考えの学校様・PTAの皆様には強くおすすめできます。
費用がネックになっていたら…文化庁の制度を!
何より魅力的だったのは、文化庁の支援制度を活用できたことです。
今回のコンサートも、学校・PTAの金銭的な負担はゼロでした。
申請の手間がかかるのでは?と不安もありましたが、申請から報告書の提出まで安田音楽制作事務所さんが全面的にサポートしてくださるため、校内会議での説明もスムーズ。PTAも安心して協力体制に入ることができました。
結びに:すべての子どもたちに“本物”を届けたい
日々の授業や校内行事では体験できない、プロの音楽家とのふれあい。
それは、子どもたちの感性に刺激を与え、「芸術ってすごい!」という純粋な驚きを呼び起こす、かけがえのない時間でした。
この「小学校芸術鑑賞会」は、ただの行事ではありません。
未来を担う子どもたちに、本物の芸術と心を通わせる時間を贈る――そんな想いを形にできる、素晴らしい取り組みだと感じています。
もし、貴校でも開催をご検討中でしたら、まずは気軽に相談してみてください。
準備や予算の不安も、きっと解決できるはずです。
お問い合わせ先(事業実施団体)
安田音楽制作事務所
📍 全国対応(東京・大阪・名古屋・広島・福岡 他)
📩 メール:music004office@gmail.com
🌐 WEB:https://www.yas-on.com
コメント